グローバルサイエンス講演会を開催しました
令和7年5月2日(金)、本校の2年生(数理コミュニケーションコース・英語科)と希望者を対象に、全編英語で行う「グローバルサイエンス講演会」を開催しました。今回の講演のテーマは「Introduction to Climate Change Science(気候変動科学の入門)」です。講師には、九州大学 応用力学研究所 大気海洋環境研究センター 気候変動科学分野 主幹教授 博士(理学) 竹村 俊彦先生をお迎えしました。
講演では、地球温暖化や異常気象など、今世界中で注目されている「気候変動」について、最新の科学的な知見をもとに、英語でわかりやすく説明していただきました。
英語でサイエンスを学ぶことで、英語力と科学的な考え方(サイエンス・リテラシー)の両方を高める貴重な機会となりました。また、英語を使って世界の課題について学ぶことで、柔軟な思考力や豊かな想像力を育むことも、この講演の大きな目的の一つです。

