英語科1・2年生合同 ディベート交流会
3月11日(火)の6・7限に、本校英語科の1・2年生が合同で「英語ディベート交流会」を行いました。
このイベントは、2年生がこれまでの英語ディベートの経験やノウハウを1年生と共有し、本校の英語ディベート活動をさらに発展させることを目的としています。今回は 「日本のすべてのスーパーマーケットは、ビニール袋の提供を禁止すべきである (All supermarkets in Japan should be banned from giving out plastic bags.)」 という論題のもと、1・2年生が協力して「立論」「反論」「再反論」などの議論を組み立てました。
1年生は社会的な課題について懸命に準備を重ねて臨みましたが、経験豊富な2年生による的確な反論や指摘に戸惑う場面も多く見られました。しかし、現在の2年生も1年前は同じような経験をしながら成長してきました。今回の交流会を通じて、1年生はディベートの難しさと面白さを実感するとともに、多くの学びを得ることができたはずです。
この経験を糧に、1年生が今後さらにディベートのスキルを伸ばし、より活発な議論ができるようになることを期待しています。



